SUPER WALL
気密と断熱の違いって?
気密というのは隙間です。気密がイイと何がいいの?
気密が良いと家の中の暖房や冷房、家の中のエネルギーが外に漏れないという事です。
断熱は、熱をきちっと蓄える、とどめていくと言う事です。
断熱が良くても気密が悪ければ熱は逃げていきます。家の色んな隙間から逃げていってしまいます。
いくら断熱がよくても、キチっと密閉されていなければダメなんですよ。
気密が良くても断熱が悪いとどうなる?
熱は空気に伝わってにげていきます。外と中の温度差があれば、
冬場だと温度が低い外の方に熱が流れていきます。
SW工法のメリット
人にも電気代にも優しい室内の温熱環境
家の中の温度差が少ない暮らし。
冬のリビング、エアコンで快適な室内も、
廊下やトイレは寒く感じる方は少なくないと思います。
この温度差は、暮らしの快適性を損ねるだけでなく、
ご家族の健康にも影響を及ぼします。
そんな、家の中の温度差を少なくするには、
住まいの気密・断熱性能を高めることが大切です。
ヒートショックも安心です。
家庭内の死亡事故の原因のひつとに、寒い時期の入浴中の死亡事故が多く発生しています。その主に原因は、入浴時の急激な温度変化によって、
血圧や脈拍が変動する「ヒートショック」が起こり、心筋梗塞や脳出血、
脳梗塞などを引き起こしたものと考えられています。
SWの家は、冬でも居室と脱衣所やトイレとの温度差が少ないため、
突然死のリスクと言えるヒートショックにも安心です。
家中暖かな住まいが、ご家族の健康をしっかり守ります。
部屋の温度差
部屋の上下の温度差も快適
SWの家は、部屋間の温度差が少ないだけではなく、
部屋の上下の温度差が少ないことも実証されています。
エアコンが効いている暖かいリビングなのに、なぜか足元が寒いといったことがなく、床に座って遊ぶ小さなお子様に寒い思いをさせることもありません。
また、吹抜けや高天井の空間においても、上下の温度差が少ないため、暖房効率を心配する必要がありません。もちろん、夏場も同様に、部屋の隅々まで快適な室温を保ち続けます。
翌朝15℃という暖かさ。
地域によって違いはありますが、冬場になると夜中の冷え込みが厳しく、就寝前に20℃程度あったリビングの室温が翌朝には10℃を大きく下回るということがあります。暖房を止めてしまうと室温がどんどん下がってしまうのは、住まいの断熱性が低いことが原因です。
SWの家は、断熱性が高いため、たとえ就寝前に暖房を止めても室温が下がりにくく、翌朝も15℃という暖かさをキープ。
朝の身支度の際、着替えで寒い思いをするこさなく、快適に過ごすことができます。
体感温度の差
エアコンと体感温度の差が少ない。
人が感じる体感温度は、床・壁・窓・天井など、
まわりにある物の温度の影響を受けています。
たとえば冬場、室温が23℃の場合でも、断熱性が低く、
まわりの表面温度が低くなると、20.2℃の暖かさに相当し、
ついエアコンの設定温度を上げてしまうことに。
しかし、SWの家なら、体感温度は22.1℃とその差わずか0.9℃。
冬も夏も必要以上にエアコンの設定温度を上げ下げすることなく、
心地よく過ごせます。
一年中、外気温の影響を受けにくい。
熱は高いところからひくいところへ伝わっていくため、冬は室温の温かさが屋外に逃げていき、夏は屋外の熱気が家の中に入り込んできます。それを防ぐことが快適な住まいづくりの重要なポイントです。
SWの家は、建物全体を高性能断熱材で包み込むとともに、熱の流入・流出が大きな開口部には高断熱サッシ・高断熱玄関ドアを使用する事で、外気温の影響を受けにくい室内環境を実現しています。
その結果、少ない冷暖房エネルギーで、夏も冬も快適で均一な温熱環境を維持することができ、一年中心地よい暮らしをかなえる事が出来ます。
計画換気システム
24時間、健やかな空気を保つ。
近年PM2.5などによる大気汚染、カビ・ダニ・花粉といった
アレルゲンの対策など、空気環境に注目が集まる中で、
住まい全体の通風など、計画的な換気に目を向ける事も必要です。
室内の空気環境を清浄化することは、
ご家族の健康のために重要なポイントです。
カビ・ダニの発生を抑えるには、空気のよどみをなくす。
カビ・ダニの発生は空気のよどみも原因のひとつになると言われています。
SWの家は高い気密性によって隙間を少なくすることで
外気とともに出入りするホコリや花粉などを大幅カット。
また、計画換気システムによる空気の流れにもムラがなく、住まいの隅々にゆるやかな空気が流れるため、空気のよどみを少なくし、
カビ・ダニの発生を抑えます。
PM2.5や花粉などの侵入を大幅ブロック。
新鮮な空気を取り入れ、計画的に家中の換気をおこなう、24時間計画換気システムですが、PM2.5や花粉などの外気の汚染が気になる場合は、全熱交換型換気システムにおいて、PM2.5対応フィルター(オプション)を使用する事が可能です。
耐震・耐火・防音対策
耐震等級3相当の設計で大規模な地震に備える。
住宅の耐震性は、国土交通省が2000年に定めた住宅性能表示制度の中で、耐震等級として示されており、建築基準法では、極めてまれに発生する(数百年に一度程度)発生する地震でも倒壊しない程度の耐震性を等級1としています。しかし、専門家の間では等級1では不十分であるという意見もあります。
SWの家では、大規模な地震への備えとして、最高等級となる耐震等級3相当の設計を推奨。消防署や警察署など、防災の拠点となる建物の基準に相当し、より安全性の高い住まいが実現できます。
通気層構造と高性能断熱材が住まいの耐久性を高める。
末永く快適に暮らすために、世代を超えて住み継げる家であるために、
また資産価値を維持し続けるために、建物の耐久性を見逃してはなりません。
一番のポイントは、湿気による壁内部への結露の発生を抑えること。
特に断熱材の耐湿性がそのカギとなります。
SWの家で使用している断熱材は、高性能な硬質ウレタンフォームです。
その特徴は湿気を通しにくく、グラスウール比およそ2倍の断熱性能。壁の内部結露を抑えることができるため、住まいの耐久性向上に効果を発揮します。
また、瑕疵保証では保証されない断熱材内部の結露による劣化を35年間保証します。
すぐれた遮音性能により音のストレスから解放。
暮らしにおける、音を取り巻く環境はさまざま。車や電車の騒音、ご近所から聞こえるピアノ音、犬の鳴き声、室内においては子どもがはしゃぐ声や趣味で楽しむオーディオの音漏れへの心配など、ストレスを感じることが多くなりますが、住まいの遮音性を高めることで解消できます。
SWの家の室内は、外からの騒音が気になる環境においても、睡眠や勉強などの妨げにならないほど静かで快適な空間です。
また、楽器の演奏など屋外への音漏れへの心配についても、すぐれた遮音性能によって、周囲を気にすることなく、音のストレスから解放される屋内環境を実現します。
スーパーウォール工法は自由設計で、
お客さまのご要望に応える高性能住宅です。
自由設計でこだわりのスタイリッシュな外観、
ご家族のライフスタイルにあった間取りプランを実現できます。
もちろん、メリットばかりではございません。SW工法のデメリット。
-
①坪単価が高い
一般的な住宅より単価が高くなりますが家の性能が良いため、万が一住宅を手放す際は価値が高くなると思います。
-
②冬場は乾燥しやすい
計画的に外気を取り込み換気で行う為、
外の乾燥した空気が室内に流れ込みます。
加湿器や、最近では加湿しながらのエアコンもありますので、対策は可能です。 -
③室内の音がこもりやすい
上記に記載している様に、外からの騒音が少ない分、室内の音も外に漏れずらいので、中にこもってしまいます。
CONTACT
お一人おひとりの悩みに合わせて
建築のプロが丁寧にお伝えします。
お気軽になんでもご相談ください。